Blog ブログ

特別寄与分

民法1050条(2020/4/1施行)は、特別寄与分を定めている。

母の遺言書に、「Yちゃん(嫁)にも少し相続させてやって」の文言があった。

嫁は、母の食事を毎日作ってくれた。

人からなにか貰ったときも、「お母さんに持っていく」と言い、渡していた。

母が、嚥下障害になりミキサー食しか食べられなくなったときも、嫌な顔をしないで、食材を仕入れ、ミキサー食を作ってくれた。

母からしたら、血が繋がってないYちゃんからしてもらったことが、嬉しかったんだと思う。

私も妹も、嫁には感謝している。

妹と話し合い、嫁に金員を渡した。

妻の車廃車

妻の車を車検に出したところ、

オートマのギヤーが壊れている。

交換しても、50万は掛かる。どうする?



妻の車は、1年程前から燃費が8km/L

くらいになっていた。(以前は、22km/L)



原因が、分かって良かった。

それで、廃車か修理するかだが…。



廃車にした。

妻の車は、良く頑張ってくれてた。



妻の車に、お礼を言いに行ったが、

もう潰されたあとだった。

年金額改定

厚生労働省が、年金額改定を公表しました。

R7年度 国民年金2級 831696円/年 69308円/月

    国民年金1級 1039620円/年 86635円/月 

R6年度     2級 816000円/年 68000円/月

        1級 1020000/年 85000円/月
        

R7年度の増加分 2級1308円/月 1級1635円/月


1時間の労働時間の賃金くらいですね。少し高めの。

雇用保険率の引下げ案

厚生労働省の労政審の資料が公表された。R7年度あくまで(案) 14.5/1000
上がるより、少しでも下がった方が、良いです。

離婚分割

障害年金請求の依頼者Aさんは、4年前に離婚された。
離婚分割は、原則離婚日から2年以内に請求する必要がある。2年を経過すると、請求はできなくなる。
したがって、Aさんは、離婚日から2年以上経過しているので、分割の請求は出来なかった。
しかし、Aさんの親族(B)さんが、元夫M氏に離婚調停を申立てた。
離婚分割の請求期限には、離婚調停後6ヶ月以内なら請求が出来るという例外がある。結果、
Aさんは、元夫M氏から、標準報酬月額の50%を貰えたことになる。婚姻期間は、約20年間なので、240月分の標準報酬が、Aさんの老齢厚生年金に反映されることになる。

未支給年金

未支給年金は、年金受給者が死亡した当時に、生計同一関係にあった、一定の親族が請求できる。
年金は、受給者の死亡日に失権するため
①その日が属する月の年金が、未払いになる。
①は、例えばパート労働者1ヶ月8.8万くらいの賃金は超えてくることが多い。

請求のポイントは、年金受給者の死亡当時に請求者が、生計同一関係があったか否かの事実を書くこと。
親の死亡では、子は親と別住所が多いため、申立書を添付する。

葬儀が終わり

母の葬儀が、終わりました。
悲しかった。
分かっていても、悲しかった。
あの世で、苦しみのない楽な世界で生きてほしいと思う。
ただ、それだけです。

母の死について

今日の朝早くに、母が亡くなった。
食事(流動食)を、食べれるようになったので転院させられた。その後3日で亡くなった。
死亡診断書は、老衰となっている。
本当は、パーキンソン病と誤嚥性肺炎と思うが。医師の診断だからなんとも。

母の若い時は、バスガイドで日本全国を回ったということをよく言っていた。
本当は、CAになりたかったが、家庭が貧乏だったから、諦めた。とも言っていた。
母は、男3女5の8人兄弟姉妹の下から2番目だった。弟や姪の面倒をよく見た。
シャキシャキした性格で、運動は苦手だが、読書と旅行が好きな人だった。
85才になったばかりで、逝った。
私には言えない苦労を、沢山したともいっていた。
あの世で、父と会えると良いのだが。
まだ、普通に寝てるような顔をしている。

障害基礎年金2級決定

4月に案件を受けて、12月に支給決定。
Mさんは、長かったな。 
途中で返戻にあったので、
その期間が2ヶ月延びた感じだな。
認定日決定2級で、
通ったので本当に良かった。
ドクターが、認定日の診断書を即書いてくれたのも驚いたが。
書いてくれないと思ったので。
R6年は、行政庁の審査が厳しいという声をよく聞くが、小職はなんとか切り抜けている感じがします。

同級生の死について

私の同級生は、若くして亡くなっている人が多い。一番多い原因は、自殺。お金で病んで。二番目が、病気だ。それが、昔よく遊んだ人達が亡くなっていて、大変、悲しく、寂しい。
この世は、無常。常が無い。分かってはいるが、なんともならない。