
労務管理サポートについて
中小企業の人事・総務をまるごとサポートします!
「法改正が多くて、対応が追いつかない…」「助成金がもらえると聞いたけど、うちも対象?」
そんなお悩みをお持ちの企業様へ。
当事務所では、まるで御社の“人事・総務部”のように、日々の実務から法改正への対応まで、幅広くサポートしています。
労働・社会保険法は、頻繁に改正されるうえ、努力義務から義務化・罰則化されるケースも増えています。知らずに放置していると、思わぬトラブルやペナルティに発展する可能性も…。
当事務所では、改正情報をいち早くお届けし、御社の実情に合わせた予防策のご提案や、就業規則の作成・見直しをお手伝いしています。
さらに、業種・規模に応じて申請可能な助成金のご案内も可能です。「もらえるはずだった助成金、逃していませんか?」
ぜひ一度、御社の状況をお聞かせください。
今すぐ始められる対策をご一緒に考えてまいります。
「法改正が多くて、対応が追いつかない…」「助成金がもらえると聞いたけど、うちも対象?」
そんなお悩みをお持ちの企業様へ。
当事務所では、まるで御社の“人事・総務部”のように、日々の実務から法改正への対応まで、幅広くサポートしています。
労働・社会保険法は、頻繁に改正されるうえ、努力義務から義務化・罰則化されるケースも増えています。知らずに放置していると、思わぬトラブルやペナルティに発展する可能性も…。
当事務所では、改正情報をいち早くお届けし、御社の実情に合わせた予防策のご提案や、就業規則の作成・見直しをお手伝いしています。
さらに、業種・規模に応じて申請可能な助成金のご案内も可能です。「もらえるはずだった助成金、逃していませんか?」
ぜひ一度、御社の状況をお聞かせください。
今すぐ始められる対策をご一緒に考えてまいります。

助成金の提案
助成金のご提案
「人を雇いたい」「社員のスキルを上げたい」「業績が厳しく雇用調整が必要かも…」
そんなとき、国の助成金制度を活用できる可能性があります。
実は、条件を満たせば100万円以上の助成金が受け取れるケースもあります。
ただし、制度は複雑で、申請には細かな要件や期限があるため、
「知らなかった」「間に合わなかった」という声も少なくありません。
当事務所では、会社様の業種・規模・雇用状況を丁寧にヒアリングしたうえで、
申請できそうな助成金をご提案し、面倒な書類作成・申請手続きまでフルサポートいたします。
「うちでも対象になるのかな?」
そう思ったら、まずは一度ご相談ください。
もらえるはずの助成金、逃していませんか?
詳しく
「人を雇いたい」「社員のスキルを上げたい」「業績が厳しく雇用調整が必要かも…」
そんなとき、国の助成金制度を活用できる可能性があります。
実は、条件を満たせば100万円以上の助成金が受け取れるケースもあります。
ただし、制度は複雑で、申請には細かな要件や期限があるため、
「知らなかった」「間に合わなかった」という声も少なくありません。
当事務所では、会社様の業種・規模・雇用状況を丁寧にヒアリングしたうえで、
申請できそうな助成金をご提案し、面倒な書類作成・申請手続きまでフルサポートいたします。
「うちでも対象になるのかな?」
そう思ったら、まずは一度ご相談ください。
もらえるはずの助成金、逃していませんか?
詳しく

労務管理

就業規則サポート
就業規則サポート
就業規則作成サービスでは、貴社の規模や業種に合わせたオーダーメイドの就業規則を作成いたします。労働トラブル防止、法令順守、従業員のモチベーション向上など、様々なメリットがあります。詳しく

評価制度のサポート
評価制度のサポート
貴社の経営目標に合わせた評価制度を設計し、従業員のモチベーション向上を実現します。公平な評価を通じて、従業員の能力を最大限に引き出し、組織全体の活性化に貢献します。まずはお気軽にご相談ください。詳しく

経営コンサルティング

経営労務診断
経営労務診断
企業の労務管理に関する現状を総合的に診断し、問題点や改善点を洗い出すサービスです。いわば、企業の健康診断のようなもの。社労士事務所は、その専門知識と経験を活かして、貴社の労務管理体制を徹底的に点検します。詳しく

助成金の提案
助成金の提案
新規雇用や今ある人材の能力開発、または雇用調整を行おうとしているなどいろいろな助成金制度があり活用する企業様は少なくありません。各種助成金についてご相談・手続きについてプロにお任せください。詳しく見る

労務管理

就業規則サポート
就業規則サポート
就業規則作成サービスでは、貴社の規模と業種に合わせたオリジナルの就業規則を作成いたします。労働法及び民法に基づいて作成します。会社様を労働トラブルから守るメリットがあります。詳しく見る

評価制度のサポート
評価制度のサポート
貴社の経営目標に合わせた評価制度を設計し、従業員のモチベーション向上を実現します。公平な評価を通じて、従業員の能力を最大限に引き出し、組織全体の活性化に貢献します。まずはお気軽にご相談ください。詳しく見る

経営コンサルティング

経営労務診断
経営労務診断
企業の労務管理に関する現状を総合的に診断し、問題点や改善点を洗い出すサービスです。いわば、企業の健康診断のようなもの。社労士事務所は、その専門知識と経験を活かして、貴社の労務管理体制を徹底的に点検します。詳しく見る
助成金の提案
各種助成金についてご相談・手続きは、当事務所にお任せください。
高齢者を雇い入れようまたは、今ある人材を正社員にしよう、などいろいろな助成金制度があり活用する企業様は少なくありません。
・各種助成金についてご相談は、1時間5千から1万円です。
お電話でお客様からお聞きした情報をもとに、ご相談日までにお客様の業種・規模にあった助成金をお探しします。
見つからなかった場合は、料金は頂いておりません。
高齢者を雇い入れようまたは、今ある人材を正社員にしよう、などいろいろな助成金制度があり活用する企業様は少なくありません。
・各種助成金についてご相談は、1時間5千から1万円です。
お電話でお客様からお聞きした情報をもとに、ご相談日までにお客様の業種・規模にあった助成金をお探しします。
見つからなかった場合は、料金は頂いておりません。
助成金の導入例
キャリアアップ助成金(正社員化コース)
両立支援助成金(介護離職支援コース)
業務改善助成金
料金表
スポットのお客様 成功報酬の30%
顧問契約のお客様 成功報酬の25%
※中途でのご契約解除の場合は、ご契約から解除日までの当該受託業務時間数に応じた料金をご請求致します。
1万円/時間×受託業務時間

労務管理
労働契約書の作成、社会保険の手続き、給与計算、労働トラブルの対応など、企業の労務に関するあらゆる業務をサポートします。また、法令の改正や新制度の導入など、アドバイスも行います。
業務内容(顧問契約時)
労働社会保険諸法令に基づく各種手続き業務(書類作成・申請)
従業員入退社時の労働保険、社会保険の取得・喪失
労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届・賞与支払届
労災保険、雇用保険、社会保険の給付申請 (個人に関する業務を除く)
労使協定の作成・届出(36協定書等は除く)
法令の改正等の情報提供
助成金の情報提供
- 5人以下
- 20,000円
- 10人以下
- 30,000円
- 20人以下
- 40,000円
- 30人以下
- 50,000円
- 31人以上
- 別途ご相談
顧問契約月額料金表
スポット各種料金表
ご相談のみ 月額10,000円
労働保険手続 各種30,000円~
社会保険手続 各種30,000円~
労働・社会保険新規適用 各種50,000円~
就業規則 200,000円~
社内規程 50,000円~
賃金計算 顧問契約月額+10,000円+従業員数×1,000円
年末調整 30,000円~
評価制度 19,8000円

就業規則サポート
就業規則作成サービスでは、貴社の規模と業種に合わせたオリジナルの就業規則を作成いたします。労働法及び民法に基づいて作成します。会社様を労働トラブルから守ることができます。(直近の法改正に対応して作成)
オリジナルコース
・会社様の業種・規模・雇用形態などを聞き取りして、オリジナルの就業規則を作成します。
会社様に合った規則でないと、会社様を労働紛争から守ることが、でき難くなるためです。
・直近R7.4.1から育児・介護休業法の大改正がありました。努力義務から義務になった規定が多いです。
したがって、育児・介護休業規程の作成を、勧めております。
会社様に合った規則でないと、会社様を労働紛争から守ることが、でき難くなるためです。
・直近R7.4.1から育児・介護休業法の大改正がありました。努力義務から義務になった規定が多いです。
したがって、育児・介護休業規程の作成を、勧めております。
※正社員にのみ対応しています。
賃金規定や退職金規定、非正規社員(パート・アルバイト等)規定については、ご相談ください。
賃金規定や退職金規定、非正規社員(パート・アルバイト等)規定については、ご相談ください。
こんな企業様におすすめ
労務管理に不安を感じている企業様
従業員が増える中で、整備された就業規則で組織運営をスムーズにしたい方
専門的なアドバイスを受けながら、初めて就業規則を作成する企業様
経営方針や理念を反映したオリジナルの就業規則を作成したい企業様
ご契約までの流れ
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。ヒアリング・課題の確認
企業の現行就業規則や運用状況を確認し、課題や改善点を洗い出します。従業員数や業種に応じた必要事項を把握し、具体的な方向性を決定します。規則内容の確認・修正
企業担当者と実態と内容の整合性を確認し、必要があれば修正します。場合によっては、従業員への説明が必要なこともあります。難しい法律用語は極力避け、分かりやすい規則の作成を心がけます。最終版の確定と運用サポート
最終的な就業規則を確定し、必要に応じて労働基準監督署への届出を行います。その後、従業員への説明会や運用開始後のフォローアップもサポートします。料金表
- オリジナルコース
- 従業員数20名以下 20~26万円
従業員数30名以下 27~37万円
従業員数30名超 38万円~
- 就業規則の改定
賃金改定
退職金規定など - 改1・2項目 3万円
改3・4項目 4万円

評価制度サポート
貴社の経営目標に合わせた評価制度を設計し、従業員のモチベーション向上を実現します。公平な評価を通じて、従業員の能力を最大限に引き出し、組織全体の活性化に貢献します。まずはお気軽にご相談ください。
フルサポートプラン
企業が社員の評価制度を構築し、スムーズに運用するために、制度設計から導入後のフォローまでを一括して支援する包括的なサービスです。このプランでは、企業の目標や価値観、現状の課題に基づいて、評価基準や運用ルールをゼロから設計し、従業員に浸透させるための運用サポートまで手厚く行います。
貴社実践プラン
評価制度や人事制度の設計から導入までをサポートするプランで、フルサポートプランよりもシンプルかつ具体的な回数で区切られたサポート体制を提供します。このプランは、ある程度自主的に運用できる企業向けに、設計段階での専門家の支援と、導入・定着時のフォローアップを含むサービスを提供します。
ご契約までの流れ
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。現状の把握と目標設定
現行の評価制度や運用状況を確認し、企業が目指す理想の評価制度の方向性を明確にします。従業員の職種や役割に応じた適切な評価基準を設計するため、経営方針や組織課題を洗い出します。評価制度の設計・提案
企業のビジョンや目標に基づいた評価項目や評価基準を設計します。職種別の目標設定や公正性を重視し、従業員のモチベーションを高める制度設計を提案します。導入・運用サポート
完成した評価制度を導入し、管理者向け説明会や従業員向けの説明資料を提供します。初回の運用での課題をフィードバックし、制度の定着を目指します。また、定期的な見直しや改善提案も行います。料金表
- フルサポートプラン
- かんたん評価制度の設計・導入 19万円/月
運用サポート 9万円/月
- 貴社実践プラン
- かんたん評価制度の設計・導入 55万円
- 運用サポートのみ
- 2.2万円/月
- 評価者研修(2~3時間)20名まで
- 19.8万円/回
- 被評価者研修(2~3時間)30名まで
- 19.8万円/回
- かんたん評価制度説明書の作成・導入
- 19.8万円/月
- かんたん評価制度説明書の運用サポート
- 19万円/月
※貴社訪問の訪問の際の交通費・宿泊費は別途請求いたします。
※料金は、予告なく更改することがあります。ご了承ください。
※料金は、予告なく更改することがあります。ご了承ください。

経営コンサルティング
人事制度や労務管理、職場環境の整備や人材育成など企業の成長に欠かせないポイントを押さえて的確なサポートを行います。
料金表
- 座学(1~12回講義)5名まで
- 4.4万円/回
- 経営コンサルティング
- 着手金11万円+売上アップした額の20%(後払い)
例)
現在売上1000万→コンサルティング後の売上2000万
2000万−1000万=1000万 1000万×20%=200万円
現在売上1000万→コンサルティング後の売上2000万
2000万−1000万=1000万 1000万×20%=200万円
経営労務診断
- 宣言認証の診断
- 2万円
- 実践認証の診断
- 4万円
- 適合認証の診断
- 5万円