Blog ブログ

出前授業

はじめての、出前授業が終わった。
ズームがあることを設定して、練習しなかったので、本番はテンパってしまった。場所は、愛知県の私立大学。反省点が多すぎて…。学生さんに申し訳なく思います。
次回また依頼があった時は、改善して挑みます。

12月の年金会

今日は、年金会があった。
30年前に立ち上げた会なので、会員90%の先生方が、60才代だ。

その中での勉強会の内容だ。

働き方改革の原因となった、大手広告業D社女性社員が過労自殺をしたというD社。
新聞の見出しに、「オフィス消灯 続きは深夜のファミレス」。

オフィスは午後10時に、完全消灯するようになった。
残業は完全に、45H/月に抑えている。
しかし、ここから更に20H/月はファミレスで仕事をしているというものだ。
つまり、65H/月残業しているということ。

業務量が変わらず人で不足。(24才男性)
ノー残業デーは、サービス残業デーのようなもの。(51才男性)
上司が退勤処理をして残業。部下はマネをするしかない雰囲気。(34才男性)

表の数字で労基法を守って見せても、実態は違法残業だ。

表の残業時間が45H/月なら、裏(退勤後)の残業時間をゼロにしなければ、
働き改革の意味がない。

高校同年の飲み会

たいへん、久しぶりの更新です。
今日、名古屋栄の居酒屋で2年ぶりに、昔の仲間と飲みました。

50代後半になっても、17・8才の感覚で付き合えるのはなんか不思議です。
しかし、みんな娑婆の荒波をカイクグッテきてる人たちなので、
私は相変わらず、やられっぱなしです。

一方で、みんな年を取ったな~。という印象が残り、なんか寂しい気になりました。
当たりまえの話だが。

2件目に、クラブに行きました。女の子は、ほぼフィリピン。ほぼ全員若くて美人だ。
僕に付いてくれた子に、「どういうルートで、日本に来たの?」って聞いたが、回答なし。

不法滞在になっていなければいいのだが・・・。
てな、ことを考えながら、楽しい時間を過ごしました。

いずれにしても、こういう高校時代の仲間との時間は、これからも大切だ!と思う。

共同不法行為その2

昨日からの続きです。

S氏  簡易裁判所からの出頭命令で、40万の請求を受けた。

M(私) 知り合いのW行政書士先生にTELをし
     翌日朝に当該案件相談のアポが取れた。

W先生  私が書いた当該事件の関係図を見て、これは、弁護士に依頼したほうがいい。

M    先生に、お知り合いの弁護士先生はいませんか?

W    僕(W)が以前勤務していた、MM弁護士事務所を紹介しますか?

M   是非、お願いします。

というところで、今週土曜日にMM弁護士先生事務所に相談決定。
今後どういう、展開になるか?です。

しかし、明らかにH社はオカシイ。300万を被害者に支払った。
H社顧問弁護士がついていれば、Cからの損害賠償請求は問題ありとすぐ分かるはずなのに。

被害者の付き添いという立場の、Z第三者の方は不法行為の要件は満たしてないのです。

民法709条
     1 加害者に故意または過失がある。                1~4 立証責任→ 被害者
     2 被害者の権利または法律上保護される利益の侵害。
     3 加害行為と損害との間に因果関係がある。
     4 損害が発生している。
     5 加害者に責任能力がある。                    5~6 立証責任→ 加害者
     6 加害者に違法性阻却事由がない。
     
Zは、上記1~4の要件を満たしてないにも関わらず、100万の請求をしていることになる。不当利得。
H社弁護士は、なぜ気づかなかった?が、まず第一の疑問なのです。

イヤ~。太陽光発電に騙された。政府に騙された。

太陽光発電サービス(仮名)の佐伯(仮名)さんから太陽光パネル点検の電話があった。
面倒だったが、念のため点検をお願いした。

当日、私は以前から気になっていた、FIT(太陽光発電)買取廃止のことを佐伯氏に聞いてみた。
佐伯氏 「そうなんですよ。発電開始から10年経つと、現在の価格から自動で下がんですよ。」

私    「どう、下がるんですか?」

佐伯氏 「10kw以下の契約のお客様で、48円/Kw → 9円/Kw に」「20kw契約の方ですと、20年後からの対象となります。」

私 「え~っ、そんなに(# ゚Д゚)」「80%も下がる」「これじゃ、意味なじゃん」「うちは、5Kwだからあと5年後に9円/Kwになる(# ゚Д゚)」

佐伯氏 「すみません」

私 「まあ、あなたを責めるつもりはないですが。」「契約時、営業の渡部さん(仮名)そんなこと一言も言ってなかったですよ」

と、まあこんな感じです。

私は、10年借金完済でその後黒字転換するつもりで、契約したのですが・・・。政府にまんまと騙されました。
あれだけ、再生可能エネルギー買取制度のメリットをウタっていた政府に(# ゚Д゚)。
最初から、この計画は没計画だったんだということ。皆さん、ご存知だったですか?

天守閣と本丸御殿の違い

久しぶりに、妻と休みが合致したので、2人で名古屋城に行ってきた。

今日世間一般では、稼働日の企業が多いので名古屋城見学混雑回避?チャンスだった。

天守閣と本丸御殿の違いは、ご存知だろうか?
天守閣は、戦の家。これに対して、本丸御殿は、殿様が居住する家。つまり、殿様は天守閣には有事以外、入らないということだ。

しかし当時、人力で基礎造りを、大きな石(50~100kg/個)を、一つひとつ積み上げてたものだ。
たぶん、多くの労働者が事故で命を落としていると思う。過酷な労働だったと思う。

アサリ取り

2日連続で、アサリ取りに行ってきた。
2日目は、次女の学校を休ませて。

1日目0.8kg・2日目1.5kg。支払った料金は、400円・900円。駐車料0円。

とこなめの近場で、こんな良い漁場があるとは知らなかった。
しかも、GW中・大潮・干潮時刻12~13時・晴れ、という好条件。行かない手はないだろう。

知多半島は、ここ数年アサリは全くダメだったから。今年は、数年ぶりに楽しめた。

今日も、アサリの味噌汁が楽しみだ!

148回日商簿記2級試験

148回簿記2級受験してきました。
多分、60点前後で不合格だと思います。
4・5・1問は出来ていると思いますが、2・3問で撃沈。
私は、第100回くらいから、10回程度受験していますが本当に難しい。
解く時間は、ほぼ計画通りにできましたが・・・。
次回は、2019年2月に受験しようと思います。

日商簿記2級試験

1年ぶりの更新になります。

明日は、第148回日商簿記2級試験を受験します。

昨年12月末頃から、TAC予想問題集1本に絞り学習しました。

目標得点    解答時間120分
4問 16点    15分
5問 16点    15分
1問 20点    15分
2問 10点    25分
3問 10点    40分 計110分  
合計 72点                 結果  合格

のイメージで挑みたいと思います。

話は変わり、常滑イオンシネマで中島みゆき映画コンサートをやっているんですね。
もっと、早く情報を掴めばよかった。

28日までしかやってないので残念だ・・・。夜勤週なので行けない。

長女第一志望校「合格」

大変久しぶりの更新になります。
長女が、第一志望校「合格」しました。

いや~。本当に、良かったです。努力が、報われました。

この幸福感は、味わった者しか分からない。

今までコツコツ勉強してきた努力が報われた瞬間。
自分(長女)が社会から、認めれたという瞬間。

2017年3月17日am10:00 合格者掲示板で、自分の受験番号を確認した瞬間。

親としては、この幸福感を今から、一生忘れないで生きていってほしい。

「努力」は、裏切らない。